top of page
  • 執筆者の写真ミホ カワダ

第1回・無添加ソーセージを作る会開催しました!


6月のサロンイベント講座『無添加ソーセージ作る会』を開催しました!





毎回シーズンのお花でお客様をお出迎え。


今月は緑色の紫陽花と八重咲きの百合です!


どちらも珍しい品種でしょ♡





当日は台風の影響で大雨でしたが、皆様遅刻することなく定時からスタート!


講師は居間専属シェフのおなじみ嘉代子先生です♪




嘉代子先生からレシピの説明や道具の取り扱いなどをざっとしていただき(長丁場なのでここはマキで...)、まずは流れをデモンストレーションしながら見ていただきます。





その後はいざ実習!!肉だねをおひとりずつ捏ねて作ります。


味は『プレーン』『レモンハーブ』『チョリソー』の3種類と豪華版☆






さすがは普段から家庭でお料理をされている主婦の皆さん、手早く作業されてます!


手つきはもうほとんどプロ並みです♡


氷水を混ぜながらの作業はなかなか重労働だそうで(私は今回見てるだけなので...)皆さんフーフー言いながら力一杯捏ね捏ねしてました。




捏ねあがったら次は2人1組になり、塩抜きした羊腸に肉だねを詰める作業。


ソーセージ作りで1番の醍醐味でありやってみたい作業なので、皆さんワイワイと盛り上がってて楽しそう♪





羊腸は長いので、くるくると渦巻き状に巻きながら詰めていきます。


可愛い形状に歓喜の声が上がります!





出来上がったソーセージを好みの長さにする作業。


これは教わらなかったらできないわ〜!!





「どれくらいがいいかな?」お隣と相談しながら捻っていきます。





\プリンプリンでツヤッツヤ♪/


見てるだけでお腹が空く〜〜〜!!





出来上がったソーセージは、嘉代子先生がその場で調理してくださいます♪


茹でたソーセージの煮汁をそのまま使用してポトフを作り、、、





焼きは生のままからのと茹でたものの2種類を食べ比べ。


味も3種類あるので食べるのが楽しい♪





さらにおまけとして、羊腸に入りきらなかった肉だねで皮なしソーセージの【サルシッチャ】も作っていただきました♡



これがまたすんごく美味しい!!



実はサルシッチャが一番美味しいのでは?というほど、肉の旨みがギュッと凝縮されていてとってもジューシーなの!


(ウインナーソーセージのレッスンなのに・・・(汗))





先生がご用意くださったソーセージ以外のお料理は、皆さんで仲良く盛り付け♡


これも主婦の皆さんは手慣れています。





サラダ・キャロットラペ・白子の新玉ねぎの(千葉の特産品だそうです)いくらのせに...


3種の焼きソーセージと旨みたっぷりのポトフのランチメニューが完成!!






\お腹すいた〜〜!早く食べよー!!/


・・・とその前に、皆さんと記念撮影♪




美味しいソーセージとお料理に舌鼓を打ちながら皆さん完食♡


別腹デザートとコーヒーで時間の許す限りおしゃべりを楽しんでいらっしゃいました♪


私にとってこういう光景が一番嬉しいし楽しい!!




『居間という空間を作って本当によかった♡』



そう心からそう思える瞬間です。




楽しく学べて

笑って

お腹いっぱいになり

最高の体験会でした♪



そんな感想をたくさんいただきました!


お越し下さった皆様、本当にありがとうございました♡



第2回目は私もいよいよ実習に参加します♪



























閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page